社員のシゴト・スタイルProfessional work style
プロフィールMember Profile

- ユーザーを動かすための仕掛けをつくっていくという醍醐味が味わえます。
-
第1アカウントプロデュース本部
第2AP部 T.I.
2017年入社SP会社、大手広告代理店を経て、2017年4月に入社。
AE(アカウントエグゼクティブ)として大手クレジットカード会社、大手装身具メーカー等を担当し、クライアントのダイレクトマーケティング業務をトータルでサポート。
インタビューMember Interview

以前はどんな仕事をされていたのでしょうか?
10年以上広告代理店の営業として従事してきました。
直近では大手流通企業を担当する営業チームに所属し、クライアントからヒアリングを行い、マス広告からプロモーションまで専門スタッフをアサインしながら、全体の制作進行管理・スケジュール管理などの業務遂行をしておりました。

現在どんな仕事をしていますか?
今まで印刷・制作などのクリエイティブ案件に数多く携わってきた経験から、主に大手クレジットカード会社・大手装身具メーカーなどの担当AEとして、カタログ・DMなどの制作案件や企画・調査案件の企画提案から効果検証までを行っております。
やりがいや大変なこと、成長できると感じるポイントなどを教えてください。
広告業界の仕事は一見華やかそうに見えて、資料作成や社内外の調整など地味で大変な作業も多くを占めておりますが、自らが企画し制作に携わった広告が世に出て、クライアントの課題解決に貢献できたときに、とてもやりがいを感じます。
また、私たちのクライアントはほとんどが大手有名企業なので、その先に数多くのユーザーがいらっしゃいます。そういった多くのユーザーを動かすための仕掛けをつくっていくという点に醍醐味がありますし、経験を積むごとに成長を実感します。
入社してみて感じたことがあれば教えてください。
当然ながらダイレクトマーケティングの経験豊富なスペシャリストが多いのですが、広告業界以外から転職してきている方が多い印象を持ちました。
そのせいか、研修制度には様々なプログラムが組まれており、ダイレクトマーケティングのプロフェッショナルを育てる環境が整っている会社だと感じました。
広告業界で、他社にいたら身に付かないと感じるスキルや経験はありますか?
前職の広告代理店は大手で業務分担が縦割りだったため、クライアントからオリエンを受けて外部に発注するといったプロジェクト管理をするプロデューサーという役割でした。
インターコネクトでは単なるクライアントとの橋渡しだけでは終わらず、ヒアリング~企画提案~制作進行と一気通貫してクライアント業務のすべてに携わるので、営業力はもちろん企画力や企画書作成・プレゼンスキル等が身に付きます。
T.I.さんの考えるインターコネクト(らしさ)とは?
クライアントの利益のためにとことん考える会社。
クライアントの広告のレスポンスの最大化を図りビジネスに貢献するという共通目標のために、営業も制作も議論や話し合いを行いながら突き詰める過程が、インターコネクトらしさであると思います。
どんな人に入社してもらいたいと思いますか?
まずは、インターコネクトのビジョンや社風や考え方をもとに、共に進化させられる人に入社してもらいたいと思います。そのうえで、成長意欲のある人です。
自分自身の考え方や行動次第で業務の中身や成長スピードが変わる仕事であると思います。
広告業界のトレンドも移り変わりがとても激しく、過去のマーケティングプランが成功したからといって、次も成功するとは限りません。
広告についてはもちろん世の中の新しい動きやトレンドに積極的に興味を持ち、キャッチアップできる人が望ましいと思います。
社員紹介PERSON
-
クライアントに信頼される、クリエイティブディレクターになりたい。
コミュニケーションデザイン開発
本部 デザイナー/S.M.
2016年度新卒入社 -
成果が数値としてはっきり見えることにやりがいを感じます。
第1アカウントプロデュース本部
第2AP部/S.T.
2011年入社 -
すべての業務において、論理的で緻密な会社です。
第1アカウントプロデュース本部
第2AP部/A.M.
2012年入社 -
時短勤務や急な休みに対する理解がある環境です。
第1アカウントプロデュース本部
第1AP部/M.F.
2014年入社 -
実績に裏打ちされた信念を持ち、楽しみながら仕事ができる。
第1アカウントプロデュース本部
第1AP部/Y.S.
2016年入社 -
「あなただから任せたい」とお客さまに思われるデザイナーになりたい。
コミュニケーションデザイン開発
本部 デザイナー/K.O.
2017年度新卒入社