事 例CASE STUDY
CLIENT:国内自動車メーカー
見込客データベース構築と分析で、
販売現場をバックアップ

見込客データベースの構築と分析、パーソナライズされたメッセージの発信により、自動車販売の現場を支援。
見込客の分析と、対話型のコミュニケーション。
クライアントは、国内自動車メーカー。若者のクルマ離れなど、日本国内での新車販売台数が年々鈍化するなか、メーカー主導の効率的な営業活動が求められていました。
当社では、見込客との1対1の対話を行うためのコミュニケーションプランの立案と実施運営を担当しました。
成約確度の高い見込客を抽出するために見込客データベースを構築。
プレゼントキャンペーンやイベントなどで獲得した見込客の情報をデータベース化する作業から着手しました。
構築したデータベースに対し”デモグラフィック分析” “購入トリガー分析”を行い、既存顧客の購入データと照合。成約確度が高いと判定された見込客を中心にコミュニケーションを開始しました。
接触チャネルは、Eメールと電話をメインチャネルに設定。ターゲットの属性に応じてパーソナライズしたコンテンツを配信し、パーソナライズした内容のセールスコールで成約を獲得するというコミュニケーションを展開。
2009年度から開始されたエコカー減税・補助金という追い風もとらえながら、成約の獲得に貢献しました。
成約確度の向上のために。
また、分析の結果、確度が高くないと判断された層についても育成目的のコミュニケーションを展開。ブランドとの接点を増やし、ブランド・商品への好感を醸成。中長期的なコミュニケーションにより成約確度を高く変容させることに成功しました。
見込客の”声”を集めて次につなげる。
見込客との対話から得られた”声”も大切な資産となります。集まった”声”は、施策や商品づくりに活用するなど、双方向性を持ったコミュニケーション戦略を展開しました。
事 例 一 覧
-
-
売上 30%UP、LTV 5%UP。※前年比
顧客満足度を高めるロイヤリティ
プログラムの構築と運用 - 化粧品の定期購入者のなかでも限られた優良顧客の質向上と離脱防止に向けたオンライン・オフライン相互連動型のロイヤリティプログラムの構築と運用...
CLIENT:化粧品メーカー
-
売上 30%UP、LTV 5%UP。※前年比
-
-
最適なクリエイティブの発見を
目的とした定量、定性調査 - 医療用ウィッグのリード獲得向上を目的とした、がん罹患経験者対象の調査実施およびカタログクリエイティブ企画・開発...
CLIENT:ウィッグメーカー
-
最適なクリエイティブの発見を
-
-
アパレルECにおける新規客の獲得
と既存顧客のLTV向上に向けた
コミュニケーション強化 - 購入獲得強化のためのサイト改善と、新規/顧客に向けたコミュニケーション支援。ECサイトユーザービリティ改善、SEO強化、コンテンツ改善、メールコ...
CLIENT:外資系アパレル (EC部門)
-
アパレルECにおける新規客の獲得
-
-
CTR 390%改善、CVR 220%改善、
CPA 330%改善 WEB広告のクリ
エイティブ高速PDCA - バナー広告、メール広告、アンケート広告、動画広告、SNS広告など、多岐にわたる広告フォーマットにあわせたクリエイティブを開発。細やかで高速なPD...
CLIENT:健康食品メーカー
-
CTR 390%改善、CVR 220%改善、
-
-
オンライン集客施策の一元管理と
PDCA運用 - WEB広告の一元管理とPDCA運用で来店予約数対前年110%を達成。ミッションは、WEB広告運用による来店予約の獲得。...
CLIENT:サービス業(店舗ビジネス)
-
オンライン集客施策の一元管理と
-
-
LINEビジネスコネクトで1to1
コミュニケーションを実現 - LINEビジネスコネクトとは、LINE公式アカウントとID連携したLINEの友だちにワントゥワンのメッセージングができるシステム。...
CLIENT:国内自動車メーカー
-
LINEビジネスコネクトで1to1
-
-
ユーザと共にブランド価値を創る
コミュニティサイト - これまでは商品利用者(ユーザー)との接点がなく、ユーザーの本音を聞く機会がほとんどありませんでした。ユーザーを知らないままでは中長期的なブラン...
CLIENT:調理器具メーカー
-
ユーザと共にブランド価値を創る
-
-
マスメディア/インターネットメ
ディアの統合コミュニケーション
施策の展開 - 円高局面における外貨投資商品をフックとした新規口座開設獲得プロジェクト。歴史的な円高が連日大きく報道されるなか、円高局面で有利な外貨商品をフィ...
CLIENT:証券会社
-
マスメディア/インターネットメ